JR三ノ宮駅

登場手塚作品:『アドルフに告ぐ』(1983~1985)

[三ノ宮駅]は、現在の元町駅の位置にあったが、昭和6(1931)年、鉄道省東海道本線の高架工事が完了し、現在の位置に移転した。昭和5年に阪急電鉄神戸線が開業。昭和8年には阪神電鉄の岩屋から三宮までの地下線が開業した。さらに昭和11年には、阪神と阪急が相次いで元町まで延伸し、三宮は交通の要所として発展していった。

三ノ宮駅中央改札口のコンコースの柱は映画「火垂るの墓」の冒頭に登場する。

現在の駅ビルは昭和56年に完成したものだが、中央改札コンコースの円柱には竣工当時の装飾を見ることができる。

また駅の高架の鋼板には、太平洋戦争中に受けた機銃掃射の跡が残る。

アドルフに告ぐ 第5章 ©手塚プロダクション

省線三ノ宮駅付近(昭和12年頃)写真提供:神戸アーカイブ写真館

上の写真は昭和12年頃撮影された省線三ノ宮駅(前国鉄、現在のJR)付近。手前に四つ並んでいるトンネル状の地下横断入り口は、市電、阪神電鉄、省線を繋ぐ地下通路に続いていた。右端に映るのが三宮阪神ビル(そごう神戸店)である。『アドルフに告ぐ』第5章の昭和13年の阪神大水害後の場面では、駅舎や地下出入り口、電柱や六甲の山並などが正確に描かれている。